【ウルトラセブン 01 BGM】ホーク1号発進せよ キリヤマ隊長版 1967/10 : Ultraseven : Music by Toru Fuyuki

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • 【チャプター】
    00:02 全員ショット
    00:08 夜の作戦室
    00:53 参謀室
    01:43 緊急警報
    02:00 ホーク1号発進スタンバイ
    ※ひし美ゆり子の「アンヌ卒業」に想いを寄せて
     円谷 英二 没後52年
     中山 昭二 没後24年
     阿知波信介 没後15年
    【キリヤマ隊長】
    キリヤマ・カオル隊長は、発進するまでの間に、
    指令を肝に銘じ、常に作戦に思いをめぐらし、
    隊員たちの無事な生還を祈る気持ちで、毎回の出動に臨んでいたであろう。
    【製作秘話】
    第01話~第20話までを素材とした。
    ウルトラホークの搭乗シーンは、なかなか無いのだが、
    おそらく機体が移動を始める直前に乗り込むであろうと推測して制作した。
    各シーンは、一番長い部分を切り出して編集した。
    場面の長さを変えると、長さに応じた効果音を作らねばならない。
    効果音の編集に一番苦労したが、ノートPC等での聞こえ方は微妙であった。
    レーダーの回転、山頂の発進口などの音が聞こえるかで評価は変わるだろう。
    発進直前の「オーライ、レッツゴー」は、
    「オーライ」を機外音風に、「レッツゴー」を機内音風に、
    分ける形にして編集してみたが、効果はそれほどでもないと感じた。
    隊長が参謀室に入った時、閉まるドア音をシーンに合わせてカットした事、
    最後のシーン、機内でジェット音のドップラー効果が聞こえる事などは、
    物理的に矛盾するが、60年代風に「当時の雰囲気」的に編集を行なった。
    特に名曲「ウルトラホーク発進」は、同じリズムが繰り返される形で、
    まるでラヴェルの「ボレロ」、ホルストの「火星」を想起させるような曲調なので、
    オリジナルを組み替えて編集してみた。

Комментарии • 323